令和4年度 金丸脳神経外科 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 4 1 7 28 45 102 190 207 105
90代が100名を超え高齢の方が多くを占めました。特に60代から一気に増えており、80代が最多となりました。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脳外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞 116 28.33 15.97 5.17 74.76
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血種 57 41.32 19.58 36.84 77.44
010060x2990201 脳梗塞 52 32.69 16.01 9.62 80.5
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 処置等2_なし 定義副傷病_なし 49 20.35 10.14 4.08 78.78
010060x2990411 脳梗塞 47 35.85 17.76 25.53 80.57
当院は脳神経外科急性期医療(救急医療)を中心に医療を提供しています。また、回復期リハビリテーション病棟もあり、麻痺や後遺症などを最小限に抑えられるように努めています。脳梗塞が多くの割合を占めていますが、その他にもてんかんや未破裂脳動脈瘤の診断・検査、手術も行っています。非外傷性頭蓋内血種とは外傷を伴わない脳出血の事で、高血圧が原因で起こる高血圧性脳内出血と血管奇形が原因で起こる脳出血があります。4番目の頭蓋・頭蓋内損傷では外傷性慢性硬膜下血種、脳挫傷、外傷性くも膜下出血などがありますが、外傷性慢性硬膜下血腫の手術(術式:慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術)症例が多くを占めています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌
大腸癌
乳癌
肺癌
肝癌
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症
重症
超重症
不明
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 308 36.18 78.42 18.51
その他 25 22.92 77.68 16
脳梗塞は早期発見が一番です。もちろん、血管の場所や年齢などにもよりますが、早期に発見することによって後遺症が軽減したり、治療薬などで改善が見込めます。在院日数を見ると、平均で1ヶ月入院期間がありますが、重度の麻痺が残存すると長期に渡って入院することになります。生活習慣を正して予防に努めましょう。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 53 3.68 27.75 15.09 80.17
1771 脳動脈瘤頚部クリッピング術1箇所 15 6.8 32.73 0 64.4
1位は外傷性慢性硬膜下血腫の手術が1位となっています。慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術(術式)の所要時間は概ね30分~1時間となっています。
2位は脳動脈瘤頚部クリッピング術(術式)は全身麻酔下にて頭部を開頭し動脈瘤にクリップをかけて破裂を防止するという手術です。この手術の所要時間は動脈瘤の場所やくも膜下出血を引き起こしているかによっても異なりますが、4時間~6時間を要する手術となっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる
更新履歴
2023.9.28
機能評価係数2の保険診療指数における「病院情報」最新を公開しました。